「最近保湿しても、粉をふいたように顔がカサカサ…」
「つけてもすぐ乾く。何を使えばいいの?」
60代になると、肌の水分や油分が減りやすくなり、乾燥トラブルがぐんと増えてきます。
さらに肌のバリア機能も低下していくため、今まで使っていた化粧品が合わなくなったという方も少なくありません。
この記事では、そんな60代の肌をしっかりうるおす、信頼と実績のある保湿クリーム5選をランキング形式でご紹介します。
特に秋から冬にかけては、気温と湿度が下がり、肌がますます敏感に。今からでも間に合う、使いやすいものを厳選しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
第1位:キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
敏感肌でも毎日使える、60代からの「肌バリアケア」の定番!
- セラミド機能成分が、肌本来のうるおい力を守る
- 乾燥・粉ふき・ピリつきのある肌にもしっかり浸透
- ベタつかず朝晩使えてメイク前にも◎
- 無香料・無着色・アルコールフリーで安心
- 同シリーズで化粧水・乳液あり(ライン使いもおすすめ)
【評価ポイント】
乾燥しやすく、敏感に傾きやすい60代の肌にとって、「刺激が少ないのにちゃんとうるおう」点が大きな魅力。皮膚科でもすすめられることが多く、リピート率が高い信頼の一品です。
【こんな人におすすめ】
- 化粧品でピリピリしやすい方
- 季節の変わり目に乾燥がひどくなる方
- 朝晩使ってもしつこくない使用感を求める方
【60代の口コミ】
- 昔は何を使っても平気だったのに、最近は肌がゆらぎがち。これはしみないし、朝も使えるから助かっています。
- つけた翌朝、肌がふっくらしていてびっくり!ピリピリ感もなく安心です。
第2位:アトピコ スキンヘルスケア クリーム
顔も体もこれ1本!“シンプル×やさしさ”で全身保湿
- 天然由来の馬油&植物性スクワランでしっとりなめらか
- 赤ちゃんにも使えるほどやさしい成分
- 化粧水なしでも使える高保湿設計
- 顔・手・体にも塗れる万能タイプ
- 化粧水なしでもうるおうけれど、同シリーズのローション併用もおすすめ
【評価ポイント】
余計な成分を極力使わず、「シンプルで安心して使える」クリーム。肌が弱い方や何を使えばいいかわからない方に、最初の一本として特におすすめ。
【こんな人におすすめ】
- 成分に敏感で、自然派志向の方
- 顔・手・体をひとつのクリームで済ませたい方
- 香料や添加物が気になる方
【60代の口コミ】
- 娘と孫が使っていたので私も試したらすごくよくて。手にも顔にも使えるのが便利です。
- 手荒れにも、顔にも使ってます。肌にやさしく、長年愛用しています。
第3位:ユーグレナ one オールインワンクリーム
1つでスキンケア完了。時短しながらハリ・ツヤも欲しい方に。
- 化粧水・乳液・美容液の3役がこれ1つでOK
- 59種類の美容成分を配合したエイジングケア設計
- ハリ・くすみ・乾燥など、年齢肌の複合悩みに対応
- 無香料・無着色・弱酸性
- 時短しながらもハリ・ツヤ対策ができる
【評価ポイント】
「スキンケアに時間をかけたくないけど、手抜きにもしたくない」――そんな60代の“今の暮らし”に合う、高機能&手軽さが魅力。
【こんな人におすすめ】
- スキンケアに手間をかけたくない方
- ハリ・ツヤ不足が気になってきた方
- 夜だけでもしっかり保湿したい方
【60代の口コミ】
- 最近、肌がくすんで見えるのが悩みでしたが、これを使ってからハリが出てきた気がします。1つで済むのもラク!
- 塗っただけで肌がふっくら。これ1つで済むのがありがたい!
第4位:ケアセラ AP フェイス&ボディクリーム
高保湿×低刺激で全身に使える、たっぷりうるおうセラミド保湿クリーム
- ロート製薬が開発
- 7種の天然型セラミド配合でしっかりうるおいチャージ
- 顔・手・体にたっぷり使える大容量
- 無香料・パラベンフリー・弱酸性
- 保湿力が高いのに、ベタつきにくい使用感も◎
【評価ポイント】
「顔も体も乾燥する」60代のリアルな悩みに対応。全身ケアできるので、お風呂上がりに家族みんなで使いたい人にもぴったり。
【こんな人におすすめ】
- 乾燥が気になる部位が複数ある方(顔+首+手など)
- 毎日たっぷり使いたい方
- ドラッグストアで買いやすいクリームを探している方
【60代の口コミ】
- 肌にやさしくて全身使えるのが便利。ひじやかかとの乾燥にも効いて、リピートしています。
- お風呂上がりに全身に使ってます。これを使い出してから乾燥知らず!
第5位:アルージェ エクストラモイストクリーム
敏感な肌をやさしく守る“低刺激×高保湿”のクリーム
- ナノ化天然セラミド+グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症成分)
- 医薬部外品として、肌荒れ・乾燥の両方をケア
- 無香料・無着色・アルコールフリー・弱酸性
- こっくり濃厚だけどベタつきにくい
- パッチテスト・アレルギーテスト済で安心感◎
【評価ポイント】
「年齢とともに肌が薄くなって、しみやすくなった」――そんな方におすすめの安心処方。しっかりうるおうのに、塗ってすぐ快適な使用感が高評価。
【こんな人におすすめ】
- 肌が弱くて刺激を感じやすい方
- 冬場になると粉がふいて困っている方
- 医薬部外品の安心感を重視したい方
【60代の口コミ】
- クリームは重たいのが多いけど、これはしっとりするのにベタつかなくて好き。夜塗ると、翌朝肌がもちもちになります。
- 刺激に弱い私の肌でも大丈夫。肌がやわらかくなってきた気がします。
シニアの保湿に関するよくある質問【Q&A】
保湿クリームについて、よくある質問にお答えします。
Q1.:顔に保湿クリームを塗るとピリピリします。どうすればいいですか?
年齢とともに肌のバリア機能が低下し、ちょっとした成分にも刺激を感じやすくなります。ピリピリする場合は以下を試してみてください:
- 無香料・アルコールフリーの敏感肌向けクリームに変える
(例:キュレル、アトピコ、ユースキン シソラなど) - スキンケアの前に、肌が乾いている状態でこすらないように塗る
- それでも続く場合は、皮膚科で相談するのが安心です
Q2: 保湿クリームは朝と夜、どちらに塗ればいいですか?
基本的には朝と夜の2回が理想です。
- 朝: メイク前の乾燥防止に。軽めのクリームやオールインワンが◎
- 夜: しっかり保湿できるクリームで、肌を休ませる時間にケア
忙しい方や70代以上で「1回で済ませたい」場合は、夜のケアだけでもOKです。肌の調子に合わせて、「無理なく続けられるタイミング」で塗りましょう。
Q3:化粧水のあとにクリームを塗るのはなぜ?必要ですか?
化粧水は水分を与えるもの、クリームは水分を閉じ込めるふたの役割です。年齢肌は水分が蒸発しやすいため、化粧水だけだとすぐ乾いてしまいます。
なので、「化粧水 → クリーム(または乳液)」が基本の流れです。
でも、オールインワンタイプ(ユーグレナoneなど)なら、化粧水なしでも大丈夫です。
肌の状態 | ケア方法の目安 |
---|---|
乾燥が強くない・時間がない | オールインワンタイプ1本でOK |
肌が荒れやすい・乾燥がひどい | 化粧水+クリームの重ね使いがおすすめ |
Q4:クリームを塗ったあとベタベタするのが苦手です…。
ベタつきが気になる場合は、以下を試してみましょう:
- 塗る量を少なめに調整してみる
- サラッとした使用感のクリーム(例:キュレル、ユーグレナoneなど)を選ぶ
- 手のひらでしっかりなじませるとベタつきが軽減されます
「ベタベタ=保湿力」ではないので、肌に合ったテクスチャーを選ぶことが大切です。
Q5:手や首も乾燥しますが、顔用のクリームを塗ってもいいですか?
はい、大丈夫です。むしろ顔用のクリームはやさしい成分で作られているので、首や手に使うのもおすすめです。
特におすすめなのは:
- ユースキン シソラ(顔・手・ひじにもOK)
- アトピコ(全身用としても安心)
- ヘパソフト(手やすねの粉ふきにも)
乾燥しやすい部分に「顔と同じくらいのやさしさ」でケアすることが大切です。
まとめ:60代の保湿は「やさしく・しっかり」が合言葉!
年齢を重ねると、スキンケアは“何を使うか”がとても大事になります。
肌に合わないものを選ぶと、逆にトラブルのもとになることも。
今回ご紹介したランキングTOP5は、いずれも60代女性の「乾燥」「敏感さ」「使いやすさ」を意識して選んだものです。
【ポイント】
60代の保湿ケアは、「うるおい成分が入っていて、肌にやさしく、毎日続けやすいもの」を選ぶことが大切です。
ぜひ、あなたの肌にぴったりのクリームを見つけて、この秋冬をしっとり快適に過ごしてくださいね。